白石さんの魅力は何か考えてみた。
案外、白石さんは困っているような気がします。人から困った質問を投げかけられること、良くありますよね?答えに窮すると大抵、人は答えなかったり、はぐらかしたり、ごまかしたりするような気がします。でも、白石さんは、そういう事はしませんね。困りながら相手の質問や希望に応えています。真摯に相手に向き合うということは、自分自身と向き合うということにも繋がるのかな。そういう気がします。そこが魅力なのかも知れませんね。ブログでも同じことが言えるような気がします。どんな些細な言葉にも、そこには意味があるのでしょう。その意味をくみとって応える。それが人と人の繋がりを育んでいくように思います。
ISBN:4062131676 単行本 東京農工大学の学生の皆さん 講談社 2005/11/03 ¥1,000
案外、白石さんは困っているような気がします。人から困った質問を投げかけられること、良くありますよね?答えに窮すると大抵、人は答えなかったり、はぐらかしたり、ごまかしたりするような気がします。でも、白石さんは、そういう事はしませんね。困りながら相手の質問や希望に応えています。真摯に相手に向き合うということは、自分自身と向き合うということにも繋がるのかな。そういう気がします。そこが魅力なのかも知れませんね。ブログでも同じことが言えるような気がします。どんな些細な言葉にも、そこには意味があるのでしょう。その意味をくみとって応える。それが人と人の繋がりを育んでいくように思います。
ISBN:4062131676 単行本 東京農工大学の学生の皆さん 講談社 2005/11/03 ¥1,000
のだめカンタービレ (7)
2005年12月7日 読書 コメント (4)
千秋真一(指揮)ブラームス交響曲第1番
マンガの登場人物が指揮するCDが発売されている。
このCDの解説を書いている音楽ライターの山野雄大さんによると・・・
ベートーベンが残した9つの交響曲が、後輩作曲家たちにとって、プレッシャーといっていいほど強烈な存在感をもっていたのは確かなこと。とにかく傑作・問題作揃いだったので、ここまで凄いのを書かれちゃあ、めったなことでは新しいものを書けない・・・というわけです。
しかしながら、不滅の9曲の後を継ぐという意味で「第10番」と呼ばれる交響曲が、半世紀の時を経て登場しました。それがブラームスの交響曲第1番。あの9曲を越えるまで自分は交響曲を書かない・・・と決意をかためた男が構想から20年以上もかけて完成させた渾身のシンフォニーです。
--------------------------------------------------------
初めて、この曲を聴いた時、ベートーベンの影響がここかしこに見られて、そういうのもあって「第10番」なんて呼ばれたりするのだろうなと思いました。さらに山野さんの面白い解説が続きます。
---------------------------------------------------------
「オペラを書くくらいなら結婚したほうがマシだ」とのたまったとか(ちなみに生涯独身です)。そんなことを言うわりに情熱や恋愛にはことかかない人生をおくった人ではありましたけど、その音楽は、オペラの舞台で繰り広げられるドラマ、とは深くて暗い河ひとすじ隔てている気はします。
けれどもご存知のように、彼の曲に流れる甘くてほの暗いメロディは、のちに恋愛映画などにたっぷり使い回されたくらい。十二分にロマンチックで、憧れや切なさに溢れ、それでいて、孤独の淵を覗き込む視線もある。
---------------------------------------------------------
この解説を読んで、もっとブラームスを聴くぞ!と決意した単純な私でした。
ISBN:406340451X コミック 二ノ宮 知子 講談社 2003/10/10 ¥410
マンガの登場人物が指揮するCDが発売されている。
このCDの解説を書いている音楽ライターの山野雄大さんによると・・・
ベートーベンが残した9つの交響曲が、後輩作曲家たちにとって、プレッシャーといっていいほど強烈な存在感をもっていたのは確かなこと。とにかく傑作・問題作揃いだったので、ここまで凄いのを書かれちゃあ、めったなことでは新しいものを書けない・・・というわけです。
しかしながら、不滅の9曲の後を継ぐという意味で「第10番」と呼ばれる交響曲が、半世紀の時を経て登場しました。それがブラームスの交響曲第1番。あの9曲を越えるまで自分は交響曲を書かない・・・と決意をかためた男が構想から20年以上もかけて完成させた渾身のシンフォニーです。
--------------------------------------------------------
初めて、この曲を聴いた時、ベートーベンの影響がここかしこに見られて、そういうのもあって「第10番」なんて呼ばれたりするのだろうなと思いました。さらに山野さんの面白い解説が続きます。
---------------------------------------------------------
「オペラを書くくらいなら結婚したほうがマシだ」とのたまったとか(ちなみに生涯独身です)。そんなことを言うわりに情熱や恋愛にはことかかない人生をおくった人ではありましたけど、その音楽は、オペラの舞台で繰り広げられるドラマ、とは深くて暗い河ひとすじ隔てている気はします。
けれどもご存知のように、彼の曲に流れる甘くてほの暗いメロディは、のちに恋愛映画などにたっぷり使い回されたくらい。十二分にロマンチックで、憧れや切なさに溢れ、それでいて、孤独の淵を覗き込む視線もある。
---------------------------------------------------------
この解説を読んで、もっとブラームスを聴くぞ!と決意した単純な私でした。
ISBN:406340451X コミック 二ノ宮 知子 講談社 2003/10/10 ¥410
のだめカンタービレ (6)
2005年11月22日 読書
「のだめカンタービレ」はほとんどギャグマンガなのですが(本当に笑えます)作者の二ノ宮さんはクラッシックのことを良く勉強されていて、作曲者のいろいろなエピソードを織り交ぜながら、胸にじんとくる感動の世界も描いています。
エルガーのヴァイオリン・ソナタ
聴いたことありません。だいたい「威風堂々」がエルガーの作品だということも忘れていました(汗)。
あたり前のことですが、作曲者ひとりひとりに、それぞれの人生があって、平穏で幸せに生涯を終えた人は少ないようです。エルガーも盲目的愛国主義者(ジンゴイスト)と言われた不遇の時代があったそうです。
ラフマニノフもロシア革命の時に亡命して二度と母国の土を踏むことは叶いませんでした。
演奏家たちは、そうした作曲者たちの心の奥にそっと踏み込んでいくのかも知れませんね。演奏する側にとって、どんな想いでこの曲を書いたのか、作曲者のことをもっと知りたくなるのは当然の心理なのかも知れません。
これから、少しづつクラッシックを聴く機会を増やしていこうと思います。
そこから作曲者と演奏者が織り成す感情の雫を手のひらに少しでも多く受け取ることができるようにと祈りながら。
ISBN:4063404382 コミック 二ノ宮 知子 講談社 2003/07/11 ¥410
エルガーのヴァイオリン・ソナタ
聴いたことありません。だいたい「威風堂々」がエルガーの作品だということも忘れていました(汗)。
あたり前のことですが、作曲者ひとりひとりに、それぞれの人生があって、平穏で幸せに生涯を終えた人は少ないようです。エルガーも盲目的愛国主義者(ジンゴイスト)と言われた不遇の時代があったそうです。
ラフマニノフもロシア革命の時に亡命して二度と母国の土を踏むことは叶いませんでした。
演奏家たちは、そうした作曲者たちの心の奥にそっと踏み込んでいくのかも知れませんね。演奏する側にとって、どんな想いでこの曲を書いたのか、作曲者のことをもっと知りたくなるのは当然の心理なのかも知れません。
これから、少しづつクラッシックを聴く機会を増やしていこうと思います。
そこから作曲者と演奏者が織り成す感情の雫を手のひらに少しでも多く受け取ることができるようにと祈りながら。
ISBN:4063404382 コミック 二ノ宮 知子 講談社 2003/07/11 ¥410
のだめカンタービレ (5)
2005年11月21日 読書
5巻では何と言っても!!
ラフマニノフのピアノ協奏曲 第2番
のだめを読んで何度もCDを聴きなおしてしまいました。今まではチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番が大好きだったのだけど、すっかりラフコンのファンになってしまいました。
のだめを読んで、初めてラフマニノフを聴いたという人は多いよね。
「人を緊張の糸で縛りつけて いきなり 横殴りにするようなピアノの序奏から繊細ながらも力強い・・・心臓を突き刺すようなアルペジオ そして オーケストラの大津波」
まさに、この言葉通り。有名な曲だから、たくさんのCDが出ている。何枚か買い集めたい気分(そんなお金ないのに)。聞き比べして、これが最高!と思える曲に出会いたい(そんな贅沢をしてみたい)。
ISBN:4063404234 コミック 二ノ宮 知子 講談社 2003/03/13 ¥410
ラフマニノフのピアノ協奏曲 第2番
のだめを読んで何度もCDを聴きなおしてしまいました。今まではチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番が大好きだったのだけど、すっかりラフコンのファンになってしまいました。
のだめを読んで、初めてラフマニノフを聴いたという人は多いよね。
「人を緊張の糸で縛りつけて いきなり 横殴りにするようなピアノの序奏から繊細ながらも力強い・・・心臓を突き刺すようなアルペジオ そして オーケストラの大津波」
まさに、この言葉通り。有名な曲だから、たくさんのCDが出ている。何枚か買い集めたい気分(そんなお金ないのに)。聞き比べして、これが最高!と思える曲に出会いたい(そんな贅沢をしてみたい)。
ISBN:4063404234 コミック 二ノ宮 知子 講談社 2003/03/13 ¥410
のだめカンタービレ (4)
2005年11月20日 読書
あいつはスゴイ奴だけど いつもそれなりの努力(こと)はやってんだ!
峰くんのセリフです。それなりのこと、やらないと駄目ですね。
頑張ろう。全然関係ないけど、いま小澤征爾が指揮するホルストの組曲《惑星》から 木星を聴いています。
この曲は生でいろいろなオーケストラの演奏を聴いてきたけれど小澤征爾のは、どこまでも透明で美しい音の響きが胸を熱く焦がす。
何だか涙がこぼれてくる。どうして、なのだろう。届かない遥かな夢のような木星、ううん、いつかはきっと届くはず。夢を夢で終わらせないために、それなりの努力(こと)やろう。
ISBN:4063404110 コミック 二ノ宮 知子 講談社 2002/12/13 ¥410
峰くんのセリフです。それなりのこと、やらないと駄目ですね。
頑張ろう。全然関係ないけど、いま小澤征爾が指揮するホルストの組曲《惑星》から 木星を聴いています。
この曲は生でいろいろなオーケストラの演奏を聴いてきたけれど小澤征爾のは、どこまでも透明で美しい音の響きが胸を熱く焦がす。
何だか涙がこぼれてくる。どうして、なのだろう。届かない遥かな夢のような木星、ううん、いつかはきっと届くはず。夢を夢で終わらせないために、それなりの努力(こと)やろう。
ISBN:4063404110 コミック 二ノ宮 知子 講談社 2002/12/13 ¥410
のだめカンタービレ (3)
2005年11月19日 読書
このマンガ、すっごくおもしろいので、ネタばれになるようなことは、あまり書きたくありません。
それで、3巻に登場してくる曲のことなど・・・
交響曲第3番変ホ長調 作品55「英雄」
ベートーベンが1804年(34歳)の春に作曲した。
彼は耳の疾患に悩まされていた。有名な話ですね。
耳が聞こえなくなると言うことは自分の存在価値すら失うということだったから耳が悪いことも人に隠していたくらいです。
しかし病状は悪化する一方で、ついに彼は人生に絶望して遺書、有名なハイリゲンシュタットの遺書を書きます。
しかし彼はその遺書を机の奥にしまい込みました。
何が彼の身に起こったのか、それは想像するしかないのですが
これ以降、自分が難聴であることを隠さないようになりました。
そして生まれたのが交響曲第3番なのでした。
彼の作る曲は当時の音楽モードでは超前衛だったようで
新しい音楽にイカれるマニアックなファンが現れました。
ともかく、この曲は全身全霊をこめて書き上げたのだと思います。
失敗していたら彼は死んでいたかも知れません。
彼がナポレオンにこの曲を献呈しようとしたのも有名な話ですが
ナポレオンが皇帝に即位することで、ベートーベンは深い失望を感じました。
そんなこと、どうでも良いことで、この曲の「英雄」という言葉からイメージされるのは、ベートーベン、彼そのものなのです。
ISBN:4063259935 コミック 二ノ宮 知子 講談社 2002/08/09 ¥410
それで、3巻に登場してくる曲のことなど・・・
交響曲第3番変ホ長調 作品55「英雄」
ベートーベンが1804年(34歳)の春に作曲した。
彼は耳の疾患に悩まされていた。有名な話ですね。
耳が聞こえなくなると言うことは自分の存在価値すら失うということだったから耳が悪いことも人に隠していたくらいです。
しかし病状は悪化する一方で、ついに彼は人生に絶望して遺書、有名なハイリゲンシュタットの遺書を書きます。
しかし彼はその遺書を机の奥にしまい込みました。
何が彼の身に起こったのか、それは想像するしかないのですが
これ以降、自分が難聴であることを隠さないようになりました。
そして生まれたのが交響曲第3番なのでした。
彼の作る曲は当時の音楽モードでは超前衛だったようで
新しい音楽にイカれるマニアックなファンが現れました。
ともかく、この曲は全身全霊をこめて書き上げたのだと思います。
失敗していたら彼は死んでいたかも知れません。
彼がナポレオンにこの曲を献呈しようとしたのも有名な話ですが
ナポレオンが皇帝に即位することで、ベートーベンは深い失望を感じました。
そんなこと、どうでも良いことで、この曲の「英雄」という言葉からイメージされるのは、ベートーベン、彼そのものなのです。
ISBN:4063259935 コミック 二ノ宮 知子 講談社 2002/08/09 ¥410
のだめカンタービレ (2)
2005年11月18日 読書
のだめに千秋にバイオリンの峰くんにティンパニーの真澄ちゃん
そして(本当は)世界的に有名な指揮者の登場。
だんだん登場人物が増えてきて笑いの回数も増えてきます。
p.20 ベートーヴェン 交響曲9番
「奥山真澄(21)あなたへの熱い想いをこのティンパニーに託します――」 いいとこ見せて憧れの千秋様とお友達になるために、真澄ちゃんが正装で臨んだAオケの練習で演奏した曲。
♪まだ、この曲、生で聴いたことありません(泣)。
p.152 ベートーヴェン 交響曲第7番
いろいろあって気絶してしまったミルヒーの代理として、千秋が初めてSオケを指揮した曲。
ISBN:406325982X コミック 二ノ宮 知子 講談社 2002/04/12 ¥410
そして(本当は)世界的に有名な指揮者の登場。
だんだん登場人物が増えてきて笑いの回数も増えてきます。
p.20 ベートーヴェン 交響曲9番
「奥山真澄(21)あなたへの熱い想いをこのティンパニーに託します――」 いいとこ見せて憧れの千秋様とお友達になるために、真澄ちゃんが正装で臨んだAオケの練習で演奏した曲。
♪まだ、この曲、生で聴いたことありません(泣)。
p.152 ベートーヴェン 交響曲第7番
いろいろあって気絶してしまったミルヒーの代理として、千秋が初めてSオケを指揮した曲。
ISBN:406325982X コミック 二ノ宮 知子 講談社 2002/04/12 ¥410
のだめカンタービレ(1)
2005年11月17日 読書
こんなにはまったマンガ久しぶりのような気がする。何度読んでも面白いし、もっと真面目にピアノ習っとくんだったって、ちょっと後悔もしてる。でも、のだめちゃんのおかげでクラッシックを聴くのが好きになったよ。
p.20 ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番 ハ短調 Op.13「悲愴」
「ベートー・ヴェンのピアノ・ソナタ〈悲愴〉―― すっげーデタラメ…… これじゃ〈悲惨〉だ」
千秋が初めてのだめのピアノを聴いたときの曲。
♪この曲、聴いてみたけど、すごく良い曲で気に入ってしまった。
p.70 モーツァルト 2台のピアノのためのソナタ・ニ長調
谷岡先生に担当が変わった千秋が、のだめと一緒に弾くよう出された課題曲。
モーツァルトが知人の女性(デブ娘)と競演するために作曲した、生涯唯一の2台のピアノのためのソナタ。
p.108 ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 作品24 「春」
「ベートーヴェンが耳疾に悩まされながらも、女をとっかえ引っかえ遊んでいたころに作られたと思われる幸せそーな曲」なんだって。
ISBN:4063259684 コミック 二ノ宮 知子 講談社 2002/01 ¥410
p.20 ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番 ハ短調 Op.13「悲愴」
「ベートー・ヴェンのピアノ・ソナタ〈悲愴〉―― すっげーデタラメ…… これじゃ〈悲惨〉だ」
千秋が初めてのだめのピアノを聴いたときの曲。
♪この曲、聴いてみたけど、すごく良い曲で気に入ってしまった。
p.70 モーツァルト 2台のピアノのためのソナタ・ニ長調
谷岡先生に担当が変わった千秋が、のだめと一緒に弾くよう出された課題曲。
モーツァルトが知人の女性(デブ娘)と競演するために作曲した、生涯唯一の2台のピアノのためのソナタ。
p.108 ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 作品24 「春」
「ベートーヴェンが耳疾に悩まされながらも、女をとっかえ引っかえ遊んでいたころに作られたと思われる幸せそーな曲」なんだって。
ISBN:4063259684 コミック 二ノ宮 知子 講談社 2002/01 ¥410
1 2